- 生活習慣 39 -

田舎でのんびり


私は大阪在住の20歳です。私は夏に田舎へ帰って、10日で3キロやせました。運動もあまりせず、ただのんびり過ごしていました。

大阪にいるときとの相違は、和食で魚と野菜中心の三食を毎日きちんととった、のんびりできた、空調がなかった、などでした。

大阪ではただ多忙な毎日でしたが、田舎で健康的でのんびりとした生活を送ることで、体の中の余分なものがなくなり、体の調子が良くなった気がします。

(匿名/女/20歳)

モドル

自分次第


小さい頃から太っていることがずっとコンプレックスでした。一番太っていたのは中学生の時で86キロ。周りの目が気になってしょうがありませんでした。

でも高校生になって周りの友達がみんな可愛くて細くて、自分もその中の1人になりたい。普通になりたい。と決心しダイエットしました。

自分に厳しくなって炭水化物を減らしお菓子もジュースも止めて、マッサージも運動もしました。その結果60キロまで痩せることが出来ました。人って自分次第で変われるんだなぁってすごく思いました。でもいまだに昔の自分を思い出すと怖くなってしまいます。痩せても太っていた頃の気持ちは忘れられません。もっと頑張って昔の自分とサヨナラしたいです!

(しゅが/女/20歳)

モドル

めりはりダイエット


私は4ヵ月で体重9キロ、ウエスト10センチ減りました。あまりストレスを感じずに成功したのは、おいしい物を食べる時はたくさん食べ、次の日に必ず調整にしたからです。

たくさん食べた次の日はカロリーを控え、運動は多めにしました。飲み会などがあっても、なるべく毎日は避けるようにするだけで効果があると思います。

(ポー/女/26歳)

モドル

もう一花咲かせたい


誕生日に決心をしてから3ヶ月間がんばり、13.5キロ減量しました。毎日1時間歩く、お茶を沢山飲む、三食をきちんと食べる。

やってることはこれだけです。停滞期に入って日がたちますが、諦めずにつづけています。

目標はあと10キロ減らすこと。きれいになってもう一花咲かせたいのです。

(ゆき/女/37歳)

モドル

大成功しました


私は1ヶ月で5キロやせました。間食をせず、1日2リットルの水を飲み、毎日適度な運動をしました。

もちろん三食を欠かさずしっかり食べました。少し多めの野菜をこころがけました。努力すれば誰でもできると思います。

(みく/女/18歳)

モドル

太らない理由


僕は今まで太ったことがなく、体脂肪率は6〜7%くらいです。

その理由は、三食以外に絶対に間食をしないこと、毎日よく歩くこと、週3回くらいの筋力トレーニングをすることです。

ダイエットに関する色々な情報や宣伝に惑わされず、この単純な習慣を皆さんも実行してみてはどうでしょうか?

(ようへい/男/26歳)

モドル

やっぱり地道


会社の上司が「○○さん、大きいね〜」と背中越しに私にセクハラ。すぐにでもダイエットをして見返してやりたい気持ちを押さえ、地道な減量大作戦を開始したのです。

朝30分、飼い犬と早歩きの散歩。夜30分、ビデオを見ながらの運動。翌朝、体脂肪率と体重をカレンダーに記入。間食はできるだけ我慢我慢。また精一杯汗をかくことに専念しました。

カレンダーを見直すと半月スパンで500グラムずつ減少がみられます。いま現在は体脂肪率が4%減、体重は6キロ減。うん、なかなかでしょ。いまではセクハラ上司に感謝しています。

(たみゃ/女/35歳)

モドル

楽しいやせ方


やせようと思ったときにすぐ行動したら、2週間で2キロ減。食事を制限したりはしませんでした。

ただ、ちょっと歩いてみたり、お風呂で少々熱めのお湯につかって、大きな声で歌って汗を流したりしました。

リバウンドはなく、体重計に乗るのも楽しくなりました。自分の方法でやせられるって楽しいですね。

(ako/女/15歳)

モドル

ビックリな体重


5ヵ月前、ビックリな体重になってしまいダイエットを決意!まず好きなお酒を少し控え、会社では昼休みに階段を下り、帰りは20〜30分ほど散歩しました。

おかげで10キロ落とすことができ、肌荒れもなくなりました。これからもあまりムリせず、維持できるように頑張りたいです!

(ともっち/女/27歳)

モドル

焦らずに


私は夏に7キロ落としました。それは親友やお母さんの助けがあったからです。

親友は私が間食をしそうになると止めてくれました。お母さんはヘルシーな食事を作ってくれました。そして自分では毎日運動をしました。

努力をしたぶんの結果は必ず出ます。諦めないで、焦らず、ゆっくりでいいと思います。

(はっち/女/17歳)

モドル


- 生活習慣 39 -

生活習慣 目次

カテゴリー
△up
戀 トップ

(c)Office Pocket