昨日のダイエット
11/27(木)
EPAやDHA
[知識]
魚のアブラはダイエットに効果を発揮します。具体的にはEPAやDHAなどです。これをふんだんに含むのが青魚の水煮缶です。フィッシュオイルなどのサプリメントに比べても、フレッシュなEPAやDHAを摂取することができます。またできれば朝食で食べたいです。なぜなら朝食は脂質の吸収がさかんで、生体利用率が高くなるからです。とくにサバ缶、イワシ缶、サンマ缶などが買い求めやすいです。
11/26(水)
寒気の中のウォーキング
[ひとやすみ]
寒い季節は厚着になるので、体型がわからなくなりがちです。しかし体温を維持するためにもエネルギーが消費されるので、正にダイエットにはうってつけの季節です。おすすめは「テクテク、テクテク」と歩くことです。春や夏などの薄着の季節をイメージしながら、今を歩きます。気温の低い季節は呼吸が清々しくて、空気がおいしいです。慣れると寒気の中のウォーキングが好きになるかもしれません。
11/25(火)
一部位だけの筋トレ
[行動]
筋力トレーニングというと、胸、背中、腕、肩、脚、腹などの部位をまんべんなく行うのが普通です。ですが、腕なら腕だけ、脚なら脚だけ、という一部位だけの筋トレも大いにアリです。たとえば一週間に一度だけ、ダンベルを使ってダンベル・カール(持ち上げ)をする日をもうけます。できる人なら一週間に二度でもけっこうです。とりかかりやすいし、自分の好きな部位に限定できるのでモチベーションが続きます。
11/21(金)
ゆっくり飲み、食べる
[知識]
膨満感の原因の一つが、飲食で空気を一緒に呑みこんでしまうことです。これを避けるとっても簡単な方法が、ゆっくり飲むこと、ゆっくり食べることです。これだけでかなり空気の呑み込みが減らせます。具体的には、人によってベルトの穴が一つ狭まるくらいにお腹の張りを減らせたりもします。心がけたいキーワードは「ゆっくり」です。
11/20(木)
オーバーワークを避けよう
[知識]
運動のしすぎをオーバーワークといいます。これはダイエットにおける運動(エクササイズ)にもあてはまり、真面目でよく頑張る人ほど、オーバーワークになる可能性があります。オーバーワークになると運動のダイエット効果が受けられなくなり、思うほど痩せられません。また体もつらいですが、心もつらくなります。できればオーバーワークを回避するために、オフ日(お休み)は必ずもうけたいです。
過去一週間 -終-
△up
戀 トップ
(c)Office Pocket